トノスを常温で保管しても大丈夫なの・・・と悩んでいませんか?
もし、常温がダメなら外に持ち運ぶ事が難しいと感じている男性も多いかもしれません。
早漏グッズは、色々な場所に持ち運んで使用するのが前提なので、常温で保管しても大丈夫なのか気になりますよね・・・。

常温で持ち運ぶのは、早漏グッズとして絶対条件ですが・・・

ラブホテルに持っていくのは大丈夫なのかな?
もし、トノスが常温で保管することができないのであれば、ほぼ自宅のみでしか使用することができません。
冷蔵庫や保冷バッグに氷やアイスなどを入れて持ち運ばないといけないので、かなり使い方が限られてしまうのです。
あと、トノスでは早漏を改善することができません。
ただ早漏を克服できるコツさえ覚えてしまったら永遠に早漏で悩むことなないんです。
AVの現場でも活用されているAV男優直伝の早漏改善法という方法がありますので、興味のある方はチェックしてみてみてはいかがでしょうか。
ということで、トノスは常温でも大丈夫なのか調べてみましたので興味のある方はご覧ください。
トノスは常温でOK?
残念ながらトノスは常温で保管や持ち運ぶことはお勧めできません。
トノスは常温NGです!
というのも、トノスの製造元である大東製薬工業公式サイトのQ&Aをチェックしてみたところ、下記のような注意書きを発見しました。
本剤は熱に弱く、変色したり分離する場合がありますので、冷蔵庫(5~15℃)に保管して下さい 。
と説明されていました。
常温では、使用されている成分が分離し、亀頭を麻痺させることが出来づらくなってしまうという事です。
なので、彼女とデートをして、それからホテルに行ってセックスをする時は、トノスを持ち運ぶのは推奨されていないという事になります。
そんなの絶対に無理ですよね・・・( ;∀;)
これでは、せっかくラブホテルで彼女をセックスできても、早漏対策が出来ないので意味がありません・・・。
つまり、ほぼトノスは自宅限定の使用がオススメです。
トノスの効果は絶大なだけあり、持ち運べないというのはかなり残念なお知らせだと思います。
ただ、どうしてもトノスを持って出かけたいとうい方のために色々な方法を考えてみましたので、良かったらご覧ください。
トノスを常温で持ち運べない時のお勧めの方法
トノスを常温で持ち運ぶことができないのであれば、何とかしたいと考えるのが普通です。
例えば、ステンレス製の水筒に氷を入れ、中にトノスを入れておけば、冷蔵庫並みの冷たさで保管することができます。
今は、500mlとかの水筒がありますので、少し邪魔になりますが持ち運ぶことは可能です。
あとは、簡単な保冷バッグの中に保冷剤を入れてトノスを持ち運ぶのも良いと思います。
保冷バッグならある程度小さく折りたためるので、最小サイズまで小さくしたら携帯しやすくなるのではないでしょうか。
トノスのチューブはそこまで大きくはないので携帯に便利ですが、サランラップに使う分だけ出して持ち歩くのも良いかもしれませんね。
こちらの方が、保冷剤など活用しやすくなりますので。
ただ、残念ながらトノスは常温ではオススメできないので、諦めるか、何か方法を考えて持ち運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ:トノスは常温でも大丈夫なのか
トノスは常温での保管は推奨されていませんでした。
トノスは熱に弱いため変色や成分が分離してしまうのです。持ち運びには適していないため注意が必要ですね。